COLUMN家具に関するコラム

【デンマークの老舗】eilersenのソファーを買取いたしました!

ブランド、買取実績

先日アイラーセンのチェスを買取いたしました!

 

eilersenの中でも座り心地に定評のあるローソファ、CHESS(チェス)。
アームと背もたれに傾斜がついているため、ゆったりとした座り心地が特徴。
斜めのついた背もたれに体を預ける事で身長が高い方でもリラックスして座れます。

アイラーセン(eilersen):デンマークが誇る高級ソファブランドの魅力

アイラーセンは、1895年にデンマークで創業された、120年以上の歴史を持つ高級家具ブランドです。特にソファ製造において世界的な評価を得ており、北欧デザインの伝統と最新の技術を融合させた製品で知られています。デンマーク王室御用達の称号を持つこのブランドは、妥協のない品質とタイムレスなデザインで、世界中のインテリア愛好家から支持されています。

ブランドの歴史と哲学

アイラーセンの創業は19世紀末にさかのぼります。創業者のエイラー・アイラーセンは、デンマークの小さな町で家具職人としてキャリアをスタートさせました。当初は伝統的な木製家具を製作していましたが、20世紀に入ると椅子張り技術に特化し始め、特にソファ製造において独自の地位を確立していきました。

ブランドの哲学は「永続的な品質とデザイン」です。流行に左右されない普遍的な美しさと、世代を超えて使い続けられる耐久性を追求しています。アイラーセンの家具は、購入時が最も美しい状態ではなく、使い込むほどに味わいが増し、家族の歴史とともに成長していく存在として設計されています。

また、サステナビリティへの取り組みも早くから行っており、修理可能な構造設計や、張り替え可能なカバーシステムなど、長く使い続けられる工夫が随所に施されています。これは使い捨て文化とは対極にある、北欧の伝統的な価値観を体現しています。

代表的なコレクションとデザイン

アイラーセンの最も有名なコレクションは「ストリームライン」シリーズです。1960年代に発表されたこのソファは、当時としては革新的なモジュラーシステムを採用しており、使用者のニーズに応じて自由に組み合わせられる設計となっています。そのクリーンなラインと快適な座り心地は、半世紀以上経った現在でも色褪せることなく、ブランドを代表するアイコン的存在です。

「プレイボーイ」ソファも、アイラーセンの傑作の一つです。1960年代のデザインで、丸みを帯びた有機的なフォルムが特徴的です。名前の由来は、当時のライフスタイル雑誌に掲載されたことからで、モダンで洗練された生活を象徴する家具として人気を博しました。深く沈み込むような座り心地と、どの角度から見ても美しいデザインが魅力です。

近年では「ヒルトン」シリーズが注目を集めています。建築家ヨーン・アイラーセンによってデザインされたこのコレクションは、ミニマルな美学と最高の快適性を両立させています。薄いアームと背もたれが特徴で、視覚的な軽やかさと実際の座り心地の良さが見事に調和しています。

「ココ」シリーズは、より現代的なライフスタイルに対応したデザインで、コンパクトな空間でも存在感を発揮します。モジュラー式で自由な組み合わせが可能で、都市部の住宅事情に適応しながらも、アイラーセンならではの品質を保っています。

独自の製造技術とこだわり

アイラーセンのソファ製造において最も特徴的なのが、独自開発の「コールドフォーム」技術です。これは高密度のポリウレタンフォームを使用した cushioning システムで、従来のスプリングシステムとは一線を画します。この技術により、長時間座っていても疲れにくく、何十年使用しても形状を保つ耐久性を実現しています。

フレーム構造にも妥協がありません。厳選されたブナ材を使用し、伝統的な組み木技術と現代的な接着技術を組み合わせることで、見えない部分にも最高品質を追求しています。一般的なソファの寿命が10年程度とされる中、アイラーセンのソファは適切にメンテナンスすれば50年以上使用できると言われています。

張地の選択肢も豊富で、100種類以上のファブリックと革から選ぶことができます。使用される生地は全てヨーロッパの高品質なメーカーから調達され、耐久性テストをクリアしたものだけが採用されます。特に革については、北欧産の上質な牛革を使用し、自然な風合いを活かした仕上げが施されています。

カスタマイゼーションの自由度

アイラーセンの大きな魅力の一つが、高度なカスタマイゼーション能力です。ほとんどのモデルで、サイズ、形状、張地、脚のデザインなど、細部にわたって選択が可能です。この柔軟性により、個々の住空間や好みに完璧にマッチした家具を作り上げることができます。

モジュラーソファシステムでは、コーナーピース、シェーズロング、アームレスセクション、オットマンなどを自由に組み合わせることができます。将来的にライフスタイルが変化した際には、モジュールを追加したり配置を変更したりすることで、新しい空間にも対応できる設計となっています。

また、張地の張り替えサービスも充実しており、長年使用して生地が傷んだ場合や、インテリアの雰囲気を変えたい場合でも、フレームはそのままに新しい表情を与えることができます。この「更新可能性」は、サステナビリティの観点からも、経済的な観点からも大きなメリットです。

座り心地へのこだわり

アイラーセンが最も重視しているのが、座り心地です。単に柔らかければ良いというものではなく、長時間座っていても疲れない、適度な硬さとサポート性を追求しています。人間工学に基づいた設計により、腰や背中への負担を最小限に抑えながら、リラックスできる姿勢を保てるよう計算されています。

座面の深さ、背もたれの角度、アームレストの高さなど、すべての寸法が北欧人の体格を基準に設計されていますが、日本人を含むアジア人の体格にもよくフィットすると評価されています。これは、人間の体の基本的な構造とリラックス時の姿勢を深く研究した結果です。

クッション材には、異なる硬さのフォーム層を重ねる多層構造が採用されています。表面は柔らかく体を包み込み、中層は適度な弾力でサポートし、底部は硬めのフォームで沈み込みすぎを防ぐという、計算された構造です。この技術により、座った瞬間の快適さと、長時間使用時の疲れにくさを両立しています。

北欧デザインの真髄

アイラーセンの製品は、北欧デザインの本質を体現しています。無駄を削ぎ落としたシンプルなフォルム、機能性を最優先した設計、そして自然素材への敬意が、すべての製品に息づいています。しかし、シンプルであることと安易であることは別物です。アイラーセンのデザインには、何十年もの経験と研究に基づいた緻密な計算があります。

色彩においても、北欧らしい落ち着いたトーンが基調となっています。グレー、ベージュ、ブラウンなどのナチュラルカラーが中心ですが、近年ではより大胆なカラーバリエーションも展開されており、現代的なインテリアにも対応しています。

また、光との関係性も重視されています。北欧の長い冬と短い日照時間を背景に、限られた自然光を最大限に活かすデザインが追求されてきました。アイラーセンの家具は、どのような光環境でも美しく映えるよう設計されており、朝の柔らかな光から夕暮れの間接照明まで、時間とともに表情を変えていきます。

グローバルな評価と展開

アイラーセンは、デンマーク国内はもちろん、ヨーロッパ全土、北米、アジアなど世界中で高い評価を得ています。特に品質とデザインに厳しい目を持つドイツや日本市場での人気が高く、インテリアデザイナーや建築家からも推奨されることが多いブランドです。

高級ホテルやレストラン、オフィスなどの商業施設でも採用されており、その耐久性と美しさが実証されています。何千人もの人々が使用する環境でも、長期間その品質を保ち続けることができるのは、製造技術の高さの証明です。

日本では、正規代理店を通じて展開されており、ショールームで実際に座って試すことができます。また、日本の住宅事情に合わせたサイズ調整なども可能で、きめ細かなサービスが提供されています。

投資としての価値

アイラーセンの家具は決して安価ではありませんが、その価格は品質と耐久性を考えれば妥当なものです。一般的なソファを10年ごとに買い替えることを考えれば、50年以上使用できるアイラーセンのソファは、長期的には経済的とも言えます。

また、デザインの普遍性により、流行遅れになることがありません。何十年経っても古臭くならず、むしろ経年変化による味わいが価値を高めていきます。中古市場でも高値で取引されることが多く、資産としての側面も持っています。

アイラーセンは、単なる家具メーカーではなく、生活の質を高め、長く愛着を持って使い続けられる製品を提供する、真の意味での「ラグジュアリーブランド」なのです。

 

コラム一覧に戻る